冷え性 | 朝霞台駅から徒歩で2分・北朝霞駅から徒歩で3分 アルゴ接骨院朝霞台

営業時間
朝霞台駅から徒歩で2分・北朝霞駅から徒歩で3分
048-424-7153
WEBからのご予約はこちら

冷え性

こんな症状ありませんか?

このようなお悩みのある方は、朝霞台駅徒歩2分のアルゴ接骨院朝霞台までご相談ください。
当院では、冷え性のタイプを見極め、それぞれの原因に合わせた施術で根本改善を目指します。



冷え性とは?

冷え性とは、体温調節機能の低下により、体の一部や全身が慢性的に冷えてしまう状態を指します。

血流が悪くなることで手足の末端まで十分な熱が行き届かず、体が冷えてしまいます。

女性に多く見られますが、最近では男性や若い世代にも増えており、「体質」ではなく生活習慣や筋肉量、自律神経の乱れが大きく関係しています。

冷え性のタイプ

冷え性といっても、すべての人が同じ原因ではありません。
当院では、主に以下の3タイプに分けて考えています。

1. 血行不良型
筋肉量が少ない、運動不足、長時間のデスクワークなどで血流が滞るタイプ。
手足の先端が常に冷たく、慢性的な肩こりや腰痛を伴うことが多いです。

2. 内臓型(隠れ冷え性)
お腹や腰など体の中心部が冷えているタイプ。
外から触ると温かいのに、体の内側が冷えているため代謝が低下し、疲れやすくなります。

3. 自律神経型(ほてりを伴うタイプ)
最近特に多いのがこのタイプです。
「手足は冷たいのに、温めるとすぐ暑くなって汗をかく」という方は、自律神経のバランスが乱れて体温調節がうまくできていない状態です。
体の表面は冷たいのに内部に熱がこもり、体が「暑い」と感じて発汗してしまうため、結果的にまた冷えやすくなります。

【↓特徴】
 ◆手足は冷たいのに顔や上半身がほてる
 ◆冷暖房の影響を受けやすく、汗をかきやすい
 ◆寝るときに足が冷えるが、布団に入ると暑くなる
 ◆ストレス・自律神経の乱れ・更年期などが関係

このタイプの冷え性では、「温めすぎないこと」も大切です。
体を外から温めるよりも、内側の巡りとバランスを整えることが改善の鍵となります。

冷え性が引き起こす不調

冷えは体のさまざまな不調の根本原因になります。

 ◆肩こり・腰痛・頭痛
 ◆生理痛・PMS(月経前症候群)
 ◆消化不良・便秘・下痢
 ◆むくみ・だるさ・不眠
 ◆集中力の低下・免疫力の低下

体温が1℃下がると、免疫力は約30%低下し、代謝も13%低下すると言われています。
「ただの冷え」だと放置せず、早めのケアが大切です。

アルゴ接骨院朝霞台の冷え性改善施術

当院では、冷えの原因を「血流」「筋肉」「自律神経」の3つの観点から分析し、体質や生活習慣に合わせた施術を行います。

【施術の流れ】

1. 丁寧なカウンセリングと体質チェック
 冷えの出方や生活習慣、睡眠・食事などを伺い、原因を特定します。

2. 手技療法で筋肉の緊張を緩和
 コリ固まった筋肉をやさしくほぐし、血流を促進。
 特に下半身や骨盤まわりを整えることで、全身の血行改善を目指します。

3. 温熱療法・電気療法
 体を深部から温めて代謝を高め、内臓の働きを活性化。
 ただし、自律神経型冷え性の方には温めすぎず、適切な刺激量でバランスを取ります。

4. 姿勢・骨盤の矯正
 姿勢の歪みを整え、血液の巡りをスムーズにします。
 猫背や骨盤の傾きは冷えの大きな原因のひとつです。

5. 自律神経調整・セルフケア指導
 呼吸法や軽いストレッチ、食事・睡眠の改善アドバイスを行い、自律神経の働きを整えて「冷えにくい体」を作ります。

日常でできる冷え性対策

施術と合わせて、日常生活でも次のことを意識すると効果的です。

 ◆首・手首・足首の「3つの首」を冷やさない
 ◆熱すぎるお風呂より、38〜40℃のぬるめの湯でじっくり温まる
 ◆スマホやPCの見すぎを控え、睡眠リズムを整える
 ◆温かい飲み物・根菜類・ショウガなどを積極的に摂る
 ◆冷房の効いた室内では薄手のカーディガンや靴下で温度調整
 ◆深呼吸や軽い運動で体の巡りを保つ

「温めること」だけに頼らず、体の中から熱を作れる体質づくりがポイントです。

放置するとどうなる?

冷え性を放置すると、慢性的な血行不良やホルモンバランスの乱れが進行し、肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・不眠・肥満などの原因になります。

また、自律神経型の冷え性はストレスによって悪化しやすく、「冷える → ほてる → また冷える」という悪循環を繰り返すこともあります。

最後に

冷え性は「体が冷たいだけ」の問題ではなく、体の巡りと自律神経のバランスが崩れているサインです。
正しくケアすれば、手足の冷えだけでなく、疲れやすさ・頭痛・むくみなども改善が期待できます。

朝霞台駅徒歩2分のアルゴ接骨院朝霞台では、冷えのタイプを見極めた上で、血流改善・姿勢調整・自律神経ケアを組み合わせた根本的な改善施術を行っております。

「温めても治らない冷え」にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
内側から温まる“めぐりの良い体”づくりを、私たちが全力でサポートいたします。